公開日: 2025年05月26日
更新日: 2025年06月24日
ボトックス注射はほうれい線にも効果的?利点・欠点も解説
- 10秒でわかるこの記事の要約
- ボトックス注射はほうれい線の筋肉の動きを抑え目立ちにくくする
- 笑った時にほうれい線が気になる方や左右差がある方におすすめ
- メリットは身体的リスクが低い、左右バランスが整うこと
- デメリットは痛み、効果が永続的ではない、タイプによっては効果がないこと
目次
年齢とともに目立ちやすい「ほうれい線」に、お悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。
ほうれい線対策として注目されているボトックス注射ですが、ほうれい線のタイプによっては効果に差が出やすい点に注意が必要です。
この記事では、ボトックス注射を打つ際のほうれい線への効果をはじめ、メリット・デメリットやほかの美容医療との違いを分かりやすく解説します。
今できる最適なケア選びの参考にしてみてください。
ボトックス注射はほうれい線にも効果がある?
ボトックス注射は、筋肉の動きを抑えてほうれい線を目立ちにくくする施術です。表情筋の動きによってできるほうれい線に対して、一定の効果が期待できるでしょう。
笑ったときにほうれい線が目立つ場合、筋肉の緊張を抑えれば進行を防げる可能性があります。
ただし、ほうれい線のタイプによっては、ボトックス注射単独では十分な改善が難しいケースもあるため、注意が必要です。
ほうれい線の原因によって適した治療法が異なるため、まずは専門医による診断を受けることが大切です。
ほうれい線へのボトックス注射の効果
ほうれい線が目立ちやすい方にもボトックス注射をうまく活用すれば、以下の効果が得られるでしょう。
- フレッシュな印象に近づく
- ほうれい線の予防につながる
詳しく解説します。
フレッシュな印象に近づく
ボトックス注射は筋肉の動きを和らげて過度なシワの出現を抑え、自然な表情を保ちながらも若々しくフレッシュな印象を与えられます。
ボトックス注射により笑ったときに出るほうれい線が浅くなり、表情全体が明るく見えます。
笑顔に自信がつき、顔全体の第一印象をよくする効果に期待できるでしょう。
ほうれい線の予防につながる
表情筋の動きを抑えれば、将来的なほうれい線の悪化予防にもつながります。
日常の笑顔や会話による表情筋の動きで皮膚に折り目の定着により、ほうれい線は次第に目立ってきます。
ボトックス注射で表情筋の動きを一時的に抑えれば、皮膚にかかる負担(シワの折り目)を減らし、ほうれい線が深くなるのを未然に防ぐ効果が期待できるでしょう。
ほうれい線にボトックス注射を打つメリット
ボトックス注射は手軽に受けられるうえに、さまざまなメリットが期待できる治療法です。
ここでは、ほうれい線へのボトックス注射で得られる以下のメリットを解説します。
- メリット①リスクを軽減できる
- メリット②左右のバランスが整う
メリット①リスクを軽減できる
ボトックス注射はメスを使わず注射のみで施術が完了するため、身体への負担が少なく、ダウンタイムもほとんどありません。
また、ヒアルロン酸注入や外科的なリフトアップよりも、リスクや副作用の可能性は低めとされています。
万が一、効果や仕上がりに違和感がある場合でも、時間の経過とともに自然に効果が薄れるため、安心して施術を受けられるでしょう。
メリット②左右のバランスが整う
笑ったときや普段の表情のクセで、左右どちらか一方のほうれい線が深くなりやすい方もいます。ボトックス注射は、筋肉の動きに合わせて微調整できるため、左右のバランスを整えながら、より自然な表情を目指せます。
片側だけほうれい線が気になる方にも、適切な調整でナチュラルな仕上がりをサポートできる治療法です。
ほうれい線にボトックス注射を打つデメリット
ボトックス注射は比較的リスクの少ない治療法ですが、メリットだけでなくデメリットも存在します。
ここでは、ほうれい線にボトックス注射を行う際に考えられる以下のデメリットを解説します。
- デメリット①痛みが生じる
- デメリット②定期的なメンテナンスが必要になる
デメリット①痛みが生じる
ボトックス注射を行うと、施術の際にチクッとした痛みを感じることがあります。
個人差はありますが、痛みは一般的に数秒〜数分程度でおさまる軽いものです。
不安な方には、麻酔クリームを使用して痛みを軽減する対策も可能なので、カウンセリング時に相談しましょう。
デメリット②定期的なメンテナンスが必要になる
ボトックスの効果は永続的ではなく、通常3〜6ヶ月程度で徐々に効果が薄れていきます。
そのため、ほうれい線の目立ちにくい状態を維持するためには、定期的な施術を継続する必要があります。
忙しい方や頻繁に通院するのが難しい方は、あらかじめ施術のスケジュールの計画を立てておくと安心です。
ほうれい線へのボトックス注射が向いている方の特徴
ボトックス注射は、特定のタイプの方には高い効果が期待できます。
ここでは、ボトックス注射が向いている方の具体的な以下の特徴を紹介します。
- 笑ったときにほうれい線が気になる方
- ほうれい線に左右差がある方
笑ったときにほうれい線が気になる方
普段はそれほど気にならないものの、笑ったときにほうれい線が深く出る方は、ボトックス注射による改善に期待できます。
笑ったときにほうれい線が深く出る場合は、筋肉(表情筋)の収縮がおもな原因です。
ボトックス注射は筋肉の動きを和らげ、過剰な収縮を抑える作用があります。
そのため、笑ったときのほうれい線には、筋肉の動きを抑えるボトックス注射がおすすめです。
ほうれい線に左右差がある方
左右どちらかのほうれい線だけが目立つ方も、ボトックス注射で筋肉のバランスを整えれば、自然な仕上がりが期待できます。
無意識のうちに片側ばかりで咀嚼していたり、頬の筋肉の使い方に偏りがある場合、左右差が生まれやすくなります。
ボトックスは片側だけに適量を調整して注入できるため、ナチュラルな左右対称の仕上がりを目指したい方にも向いているでしょう。
ボトックス注射の効果がないほうれい線のタイプは?
ボトックス注射は、すべてのタイプのほうれい線に効果があるわけではありません。
とくに、以下のようなタイプのほうれい線には、ボトックス注射だけでは十分な効果を得るのが難しい場合もあります。
- 皮膚のたるみによるほうれい線
- 骨格が原因のほうれい線
- 複数の原因が重なってできるほうれい線
皮膚のたるみによるほうれい線
加齢による皮膚のたるみが原因の場合、たるんだ皮膚自体を引き上げる必要があり、ボトックス注射だけでは根本的な改善が難しいでしょう。
皮膚のたるみは、加齢とともに肌のハリや弾力を保つコラーゲンやエラスチンが減少することで生じます。
皮膚のたるみによる溝は、筋肉の動きを抑えるボトックス注射の治療だけでは効果が出にくい特徴があります。
そのため、ヒアルロン酸注入やリフトアップ施術など、たるみに直接アプローチする方法が必要です。
骨格が原因のほうれい線
骨格に起因するほうれい線は、表情筋の動きだけが原因ではないため、ボトックス注射だけでは改善しにくいでしょう。
たとえば、頬骨が高い方や鼻と口元の距離(鼻唇距離)が長めの方、顎が小さめの方などは、顔の構造上ほうれい線が深く刻まれます。
骨格が原因の場合は、ヒアルロン酸注入でほうれい線の溝を持ち上げ、フェイスライン全体のバランスを整える治療法が適しています。
複数の原因が重なってできるほうれい線
たるみ・骨格・表情筋の動きといった複数の要因が重なっている場合も、ボトックス注射単独では十分な効果が得られないケースがあります。
複数の原因が考えられる場合、以下のようにいくつかの施術を組み合わせた総合的なアプローチが必要になるでしょう。
- ヒアルロン酸注入でボリュームを補う
- リフトアップ施術でたるみを引き上げる
- 表情筋の過剰な動きをボトックスで抑える
ほうれい線の状態は一人ひとり異なるため、まずは原因を正確に見極めたうえで、自分に合った治療法を選択することが大切です。
ほうれい線の改善に役立つボトックス注射以外の美容医療
ボトックス注射は皮膚のたるみや骨格の影響が大きい場合には、ほかの治療法を組み合わせれば、より高い改善に期待できます。
ボトックス以外にも、ほうれい線のケアに役立つ美容医療はいくつかあります。代表的な施術を、表にまとめました。
とくに、ほうれい線を改善したい方は「ヒアルロン酸注入」がおすすめです。
加齢やたるみによって失われた皮膚のハリやボリュームを直接補えるため、深く刻まれたほうれい線にも即効性があり、高い効果を実感しやすいでしょう。
眉間のシワを改善するためにできること
ほうれい線と同じく、表情ジワが気になる部位で多いのが眉間のシワです。
眉間のシワは、年齢を重ねるごとに深くなりやすく、顔全体の印象を険しく見せる原因にもなります。
無意識に眉間に力が入りやすい方はシワが刻まれやすいため、早めに以下の方法でのケアを始めましょう。
- ボトックス注射で筋肉の動きを抑える
- スキンケアで肌のハリを保つ
- 表情のクセを改善する
なお、眉間へのボトックス注射は、深く刻まれる前に打つのが効果的です。シワが浅い段階でボトックス注射を打つと、未然に防ぎやすくなります。
すでにシワが定着している場合でも、これ以上悪化しないよう進行を抑える効果が期待できるでしょう。
ほうれい線へのヒアルロン酸注入がおすすめのケース
ほうれい線の溝が深い、たるみが強い場合にはヒアルロン酸注入が効果的です。
以下のようなケースでは、ボトックス注射よりもヒアルロン酸注入が効果的な場合もあります。
- ほうれい線の溝が深く刻まれている場合
- 骨格の影響でほうれい線が目立つ場合
- すぐに見た目の変化を実感したい場合
ヒアルロン酸注入は施術直後から効果を実感しやすく、ダウンタイムも短いため、早く効果を実感したい方におすすめです。
なお、ヒアルロン酸はもともと体内に存在する成分です。そのため安全性が高く、時間の経過とともに自然に吸収される点でも安心できるでしょう。
ボトックス注射のダウンタイムに関するよくある質問
ここでは、ボトックス注射のよくある質問をまとめました。
- ダウンタイム中の症状はいつまで続く?
- 施術後はいつからメイクができる?
- ボトックス注射の効果の持続期間は?
- ダウンタイム中の違和感・トラブルはどうすればよい?
- 施術後、腫れや跡は残りますか?
- 施術後、気をつけることはありますか?
- 痛みはありますか?
- 持続期間はどれくらいですか?
- 施術が受けられないケースはありますか?
それぞれ見ていきましょう。
Qダウンタイム中の症状はいつまで続く?
ボトックス注射後のダウンタイムは個人差がありますが、一般的には数日から1週間程度で症状が改善します。
赤みや腫れは徐々に軽減されますが、症状が長引く場合はクリニックへの相談をおすすめします。
Q施術後はいつからメイクができる?
ボトックス注射の施術後、メイクは通常当日から可能です。しかし、施術部位に強く触れないように注意してください。敏感な肌には優しい化粧品を選び、少ない刺激のクレンジングを心がけましょう。
Qボトックス注射の効果の持続期間は?
ボトックス注射の効果は、通常3〜6ヶ月程度です。持続期間は個人差があり、施術の部位や注入量によっても変わります。定期的に施術を受けることで、効果を維持しやすくなります。
Qダウンタイム中の違和感・トラブルはどうすればよい?
ダウンタイム中に違和感やトラブルを感じた場合は、まず施術を受けたクリニックに相談してください。自己判断で対処せず、専門家の意見を仰ぐことが大切です。とくに、異常な症状が続く場合は早めの対応が求められます。
A 腫れることはほとんどありません。注射直後は針跡が小さく赤くなることはありますが、半日~1日程度でなくなります。 A 注入時少しチクッとする程度の軽い痛みを感じる場合があります。痛みに弱い方は、医師に相談してください。※痛みには、個人差があります。 施術後の痛みはほとんどありません。 A 個人差がありますが、効果の持続期間は、約3ヶ月~6ヶ月です。1回の施術で完了するものではないので、効果を維持したい場合は定期的に施術に通う必要があります。 A 妊娠中や授乳中の方はボトックス注射を受けることができません。Q施術後、腫れや跡は残りますか?
Q施術後、気をつけることはありますか?
Q痛みはありますか?
Q持続期間はどれくらいですか?
Q施術が受けられないケースはありますか?
美容皮膚科で受けられるシワの改善が見込める施術の症例


施術名 | ボトックス 額・眉間・目尻 |
---|---|
施術の説明 | 顔の気になる箇所に注射でボトックスを注入します。 |
施術のリスク (副作用) |
ボトックス注入にはリスク・副作用として施術後に下記の様な症状が出る場合があります。 ・内出血する場合がある ・アレルギー反応が出る場合がある ・妊娠中・授乳中の人は施術ができない。 |
施術の価格 | 額 30,800円(税込み) / 眉間 41,800円(税込み) / 目尻 41,800円(税込み) |
まとめ
ほうれい線に対するボトックス注射は、笑った際の表情ジワの緩和やほうれい線の進行を予防する効果に期待できます。
ただし、皮膚のたるみや骨格の影響によって深く刻まれたほうれい線には、ボトックスだけでは十分な改善が難しいケースもあります。
ヒアルロン酸注入やリフトアップ施術など、症状に合わせた施術を組み合わせることで、より満足度の高い結果が得られるでしょう。
まずはご自身のほうれい線の原因や状態を正しく把握し、専門医と相談しながら、最適な治療プランを選ぶことが大切です。
①治療方法 注射注入(ボトックス注射の効果を保てる期間は約半年です※個人差があります)。 ②副作用リスク 薬剤を注射する以上、個人の体質や環境差により副作用が出る可能性があります。主な副作用に、筋肉と神経の接合部の痛みや内出血などがあげられます。 ③連絡先
藤井クリニック ④費用
本治療は保険適用のない自由診療となります。 ⑤機器の入手経路
ボトックスは、非常にデリケートな薬剤であり、保管温度などの徹底した管理を要します。 Cold storage 工場内の倉庫:製品保管
引用元:品質保証について|Botox|アラガン・ジャパン ⑥承認の有無 厚生労働省により承認
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2丁目1−22
野村不動産西梅田ビル 8F
TEL: 06-6347-9600
28,000円(税抜き)~ 122,000円(税抜き)
※箇所や薬剤の量で金額が大幅に変わります。
※診断により変動する可能性があります
https://www.fujiiclinic-umeda.com/beauty/botox#price
「ボトックスビスタ」は、アラガンジャパンの管理の元、5℃以下の環境で温度管理を徹底して原産国アメリカから輸入され、高品質が保障されています。高品質なボトックスによる治療は、効果持続期間も長くなります。鮮度・品質が落ちた製剤の効果は半分以下といわれています。
1パイアル50単位に包装された最終製品は、出荷まで5℃以下の冷所に保管
〔参考:安定性試験〕
常に5℃以下を保ち遮光状態にて日本へ
製造過程と同一の検査を2か所で実施
5℃以下の遮光状態で配送(クール便)
https://vst-beauty.jp/botoxvista/professional/pc/about/quality.html