藤井クリニックは、消化器科・内科の分野における実績が豊富な院長自らが内視鏡検査を実施します。
またフェイス、ボディ、スキンに関わるさまざまなご希望・悩みを一緒になって考え、改善する美容皮膚科・美容内科・アンチエイジング科・美容外科治療も行っています。
ひとりひとりのライフスタイルに合わせて体の内と外の「キレイ」を考え、「健康に生きる」をトータルにサポートできる安心のクリニックです。
「総合内科専門医」の医師像
【1】患者の身になって対応できる豊かな人間性
【2】患者の問題解決に貢献する能力
【3】世界基準に適う医学知識・技術
【4】独創的な研究能力を備える内科医
日本医師会 医の倫理綱領
医学および医療は、病める人の治療はもとより、人びとの健康の維持もしくは増進を図るもので、医師は責任の重大性を認識し、人類愛を基にすべての人に奉仕するものである。
- 医師は生涯学習の精神を保ち、つねに医学の知識と技術の習得に努めるとともに、その進歩・発展に尽くす。
- 医師はこの職業の尊厳と責任を自覚し、教養を深め、人格を高めるように心掛ける。
- 医師は医療を受ける人びとの人格を尊重し、やさしい心で接するとともに、医療内容についてよく説明し、信頼を得るように努める。
- 医師は互いに尊敬し、医療関係者と協力して医療に尽くす。
- 医師は医療の公共性を重んじ、医療を通じて社会の発展に尽くすとともに、法規範の遵守および法秩序の形成に努める。
- 医師は医業にあたって営利を目的としない。
日本美容皮膚科学会倫理
- ・科学的であることを旨とし、人類愛の精神に基づき行動する。
- ・診療行為にあたっては、患者の意思を尊重し、最良の医療を安全かつ公平に提供する。
- ・学術研究は生命倫理規範に基づいて実施する。
- ・個人情報の保護に十分留意する。
- ・活動は公開を旨とし、情報の提供を能動的に行う。
- ・国内外の医療および学術の最新の情報を得て、より適正な医療を提供する。
- ・法令を遵守し、社会の構成員である自覚をもって行動する。
- ・活動を通じて社会の発展に貢献するとともに、美容皮膚科学の質的向上をめざす。
藤井クリニックは少しでも気持ちよく受診いただけるよう、2013年12月に内装リニューアルをさせていただきました。新しくなった藤井クリニックへぜひご来院くださいませ。
多くの症例を診てきた内科医だから分かる体の内と外。正確かつ安全な内視鏡検査を実施してきた技術を活かし、その内科専門医が実施する、より高い安全性を維持した美容施術で体の内と外とを治療します。
患者様の大切な体。美容皮膚科・美容内科・アンチエイジング科・美容外科においては美しい仕上がりはもちろん安全性も重視しています。
数多くの経験を積んだドクターが、カウンセリング及び診察時に患者様に最適な施術計画を説明いたします。患者様との信頼関係を第一に、最適な状態になるまで、その都度状況を説明しながら必要なケアを行います。
アフターケアも含め美容施術は、その後のメンテナンスが大切。一般診療と同様に長く付き合っていくものです。
それだけに、日常のライフスタイルを維持しながら自然に行えるトータルな施術が大切です。患者様と末永くつきあっていける美容も含めた体の「かかりつけ医」でありたいと考えます。
美容施術で大切なのは、技術に加えて、患者本人の希望を理解し合える丁寧なカウンセリングと診察です。
本人が望む美しさやコンプレックスをじっくり話し合い、自信がある人も少し自信がない人も、今よりもっと自信がもてるように、最適な施術を行います。